こんにちは、Hです。
休日に猫カフェ行ってきました。
実は猫カフェってあんまり行ったことないんですが、この間友人と久しぶりに行くことになりました。
気まぐれでしたが、とても人懐っこくて癒されまくりでした。
(気まぐれなところも猫のいいところなんですが…!)
おやつをあげる時間もあって、たくさんの猫が寄ってきてくれて幸せでした。
あまりにも可愛くて、いつか猫と暮らしてみたいなと思いました!

こんにちは、Hです。
休日に猫カフェ行ってきました。
実は猫カフェってあんまり行ったことないんですが、この間友人と久しぶりに行くことになりました。
気まぐれでしたが、とても人懐っこくて癒されまくりでした。
(気まぐれなところも猫のいいところなんですが…!)
おやつをあげる時間もあって、たくさんの猫が寄ってきてくれて幸せでした。
あまりにも可愛くて、いつか猫と暮らしてみたいなと思いました!
こんにちは、Hです。
みなさん、ポモドーロテクニックというのはご存知でしょうか。
ポモドーロテクニックは、仕事を 25 分ずつのセッションに分け、そのあいだに短い休憩をはさんで行う時間管理術です。集中力を維持しながら生産性を上げる効果があるこの手法は、ビジネスシーンだけでなく、勉強などに集中したいときにも活用できるテクニックです。
一人で勉強や仕事をしていると、ダラダラと続けてしまったりしませんか?
人によるかもしれませんが、1時間や2時間をずっと集中していられないですよね。私は30分くらいが限界です。
そこでタイマーを使って、集中する時間と休憩時間を区切ることが役立ちます。
ポモドーロタイマーなど、スマホのアプリでも出ているので、ぜひ試してみてください。
こんにちは、Hです。
資格でも何でも勉強するときに、私は絶対に音楽を聞くのですが、それ以外でも外せないものがあります。
それはお茶と一緒にお菓子を用意することです!
みなさんも耳にしたことがあるとは思いますが、糖分を補給すると脳の働きが良くなるということで、
私は絶対にお菓子を用意してから勉強に臨んでます(ご褒美もかねて…)
ただ、女子の場合はカロリーも気にしちゃうと思います…なので今回は私がお勧めするお菓子を少し紹介しようと思います。
・ラムネ
聞いたことがある人もいると思うんですが、ラムネには脳を正常に働かせるというブドウ糖が入っていて一番勉強や仕事中に食べるのに適したお菓子なんです。さらに携帯しやすいので私も常に持ち歩いています。
・チョコレート
カカオが70%以上配合されたものを選ぶと、健康面でもいいです。ただ、どのお菓子にも言えることですが食べ過ぎは注意です!
以上です。
勉強中にお菓子を食べると、脳への栄養補給や噛むことによる脳の活性化、眠気覚ましやリラックス効果など様々なメリットを得られます。食べるお菓子によっては、集中力や認知機能の向上なども期待できます!
ただし、食べ過ぎには要注意です。食べるものや食べ方を工夫しながら、お菓子の持つ力を上手に利用して、勉強に活かしましょう!
皆様、こんにちは。Mと申します。
今回は思わずモブ殺し屋に「俺じゃなきゃ見逃しちゃうね」と言われちゃうかもしれない超高速いちご狩りをお教えしたいと思います。※いちごはデリケートですのでマネするときは慣れるまでゆっくりやってみてください!
まず、食べたいいちごを見極めます。ヘタまで真っ赤に染まり、はち切れそうなくらいパンパンないちごが望ましいです。これは慣れもあるので最初のうちは1個1個観察するのがおすすめです。
次に、手をピースにして人差し指と中指の間に食べたいいちごの茎(食べたいいちごが実っている)を挟みます。この時指で茎をぎゅっと挟まないほうが狩りやすいですし、挟みすぎると茎を痛める&茎から千切れてしまうので気を付けてください。
最後、ヘタを挟んでいる2本の指と手のひらでいちごを包むように握ったらそのままスナップを利かせて手の内側(手のひら)に引きます。※引っ張らずにくいっと手首から先だけを手の内側に引くのがポイント。
めちゃめちゃ簡単ですよね!?意外と知らないこの方法、以前テレビでやっていていつかやってみようと思っていたのですが想像以上に簡単にとることができます。
今すぐにでも実践してほしいのですが、残念ながらいちごの旬は1月~3月ですので来年ぜひ試してみてください。Mが行ったいちご農園の方にもとるのが上手だと褒めていただけたので、我こそはいちご好きだという方がいらっしゃいましたら目にもとまらぬ速さでいちごを狩っていきましょう…!
皆様、こんにちは。Mと申します。
前回、結局Mの職人芸はなんやねん!といった中途半端なまま終わってしまったので、今回はその職人芸のご紹介をいたします。その職人芸とは…
「いちご摘むの早すぎてまさに”いちご狩り”」
でございます。…は?なんて言わずに聞いてください。
皆様、いちご狩りという名称で食べ放題に行かれるかと思うんですけれども、ちゃんと狩ってますか?
「えーどれにしようー迷っちゃーう」「どうやって採るのー?」
なんて言っていませんか?
…まだまだですね。やはりMくらいになると狩った瞬間がわからないくらい早いのですよ(誰だよ)
某漫画のモブ殺し屋が見てやっとわかるレベルのスピードで狩っていくのです、俺じゃなきゃ見逃しちゃうね、って言われちゃいます(伝われ)
そんないちごの狩り方を次回のブログでご紹介したいと思います。乞うご期待(これはマジ)
皆様、こんにちは。Mと申します。
バタバタとしたGWのブログは読んでいただけましたでしょうか。我ながらしっかりしてくれ…と思うGWでしたので、読んでくれている皆様が良いGWを過ごせていたことを願っております。
さて、時を遡ること2024年2月18日。まだスミカにも入社していないMは地元熊本で状況準備に追われながらも、ニート生活を満喫しておりました(おい)
そんな中で、Mの3歳上の兄からいちご狩りに行かないかとのお誘いが。やるやん。…と思ったらしっかり自腹でした(そこはおごってくれよ兄貴)
以外にも(?)Mはいちごが大好物でして…一時期は毎朝いちごを1パック食べて仕事に向かうほどでした。口が痒くなり始めてさすがに母から止められましたが2週間はその生活してました(今は節制してなんともないのでご安心を!)
いちご狩りですから食べ放題ですよね。口が痒くなろうと食べたもん勝ちです。あと、熊本の相場ではありますが、いちご1パック400円と仮定して食べ放題が2000円なら5パック分食べれればスーパーのいちご換算なら元が取れるではないかと。意味不明な思考回路でいちご狩りに挑んだわけです。
結果…
めっっっっっっっっっっっっっっちゃ食べた。旬な時期というのもあってすんごい美味しかった…
ここまで読んでくださったそこのあなた。「どこが職人なん?」とお思いでしょう。ここからが本題なのです。
Mの職人芸が知りたい方はぜひ次回のブログをご覧ください(前置きでその①終わってしもうた…)
皆様、こんにちは。Mと申します。
いよいよMのあっという間に過ぎ去ったGWも大詰めです。
何せ4日5日は家からも出ず、ただ布団にコロコロ転がってスマホをいじり、気づいたら夜なもんですからお風呂に入って就寝。なんとなくご飯食べてみたり、爪伸びてるな~と思って切ったり。
映画館で出会ったぼっちちゃん(知らないよって方は”ぼっち・ざ・ろっく”で検索!)の影響でぼざろを再履修したり。実家から夏服を送ってもらって衣替えしたり。そしてまた気づいたら夜なもんですから(以下略)
おっとこのままじゃダメ人間になるのでは!?最近話題になった退職代行サービス使わなきゃいけなくなるのでは!?という危機感から、仕方ない…最後のムビチケ使うか~とGW最終日の6日はまたまたハイキュー!!を見に行きました。
私も気づきました。集中的に見すぎ…?と。見るならもう少しスパン開けて見たらいいのに…なんて。
それでもなんか見ちゃうんですよ。見に行きたくなっちゃうんです。
日向(こいつ)を見てると
【なにか】やらなきゃいけない気がしてくる
なんてハイキュー!!の登場人物も言ってました。主人公の日向翔陽を見ていると自分が愚かな人間だと思えてきて明日からも頑張るか~って思えてくるんです。(3日間連続で見たのにそのあと自堕落な生活を送っていたのは休養だと思いたい)
そんなこんなで迎えたGW最終日は朝10:30の映画を見るため少し早起き。
映画を見終わったら髪も少し切って。
お弁当の作り置きなんかもしちゃったり。
本当にあっという間にGWを終えてしまいました。もう少し計画性というかバタバタせずに休日をゆっくり味わいたいなと思いましたし、休みの日こそちゃんと睡眠・休息はあとりましょうね!!!!!(大声)
最終回までお付き合いしていただきありがとうございました。
次回は2月に行ったいちご狩りについて綴らせていただきます(急に時空を遡るスタイル)
皆様、こんにちは。Mと申します。
3日間連続映画館の3日目がやってまいりました。
朝苦手なくせに、初回の映画を予約したM。見事に走って映画館へ向かいます。
けどこの日は少し違うのです。なんたって映画以外の用事は何もない!!!!!せっかくのGWですから、買い物だってしたいですし、美味しいものだって食べたいじゃありませんか。(散財決定)
私が予約した映画館は大きいショッピングモールの中にありましたので、フードコートやレストラン、買い物だってお店が選び放題です。るんるんです。
…ですがここで悲報です。
なんとあの美味しかった海鮮おひつの写真撮り忘れました!!!!!!!
本当に申し訳ございません。反省文書きますから許してください…
次回はついに「GWってあっという間…最終回」を綴ります。4,5,6日は一体何をしていたのか。ぜひご愛読いただければと思います。
皆様、こんにちは。Mと申します。
今回は悲劇を迎えた5月2日の様子を綴っていきます。
さて、その悲劇とは。
寝ぼけ眼で予約した映画が5月3日だと思ったのに、5月2日だった!しかも用事を済ませて走らないと間に合わない!………です。
いやー、私も驚いたんですよ。3日だと思って準備してたら決済メール見て驚愕。予約を取り消すことも不可能で行くしかない…(なんたって2000円かかってますから)
着ようと思っていた服も急遽走りやすいラフな格好へ変更。
用事も行く予定だった場所を変更して映画館に比較的近いところへ。
たまにやるんですよねこういうこと。夜行バスの日にち取り間違えて当日券買った上に返金できなかったり、推しのチェキ券買い間違えて推しに会えなかったり。仕事でやったことのないミスを私生活で頻繁に起こしてしまっているんですよ(それはそれで)
無事に用事も済ませ、映画も見て、また別件の用事も済ませて、さぁ明日は何をしよう。
そうです。5月3日も映画見に行きます(え?)
入場者特典が3日から第6弾とのことで、いやはや行くしか選択肢はございませんでした。
次回はポンコツⅯの映画館3日目「GWってあっという間…その④」をお送りいたします。
皆様、こんにちは。Mと申します。
今回は前回に引き続き何もせずに気づいたら終わってたGWについて綴らせてください。
私のGWは5月1日の終業後からスタートしまして。
というのも、2日は私用でお休みをいただいており1日の夜から休みの気分だったわけです。
まず5月1日の夜。19:45~映画を見に行きました。ええ、当日に決めて当日にチケットをネットで購入し、見に行かざるを得ない状況を自ら作り上げてみました。この映画は2月中旬から公開の
「ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」
と言いまして、週刊少年ジャンプで連載していたバレーボール漫画でございます。公開日と4月に見ておりますのでかれこれ3回目の観賞だったわけです。何度見ても泣けますし、これを書いている今すでに6回見ましたが6回とも泣きました(涙腺がゆるゆるです)
映画が終わったころは21:30ほどでそこから1時間かけて帰りつき、見事に寝落ちいたしました。
皆様、仕事や学校終わりに無理せずしっかり休みましょうね(どの口が言ってんだ)
そしてそして。2日の朝。10時くらいから用事がありましたので起きたものの、寝落ちした状況。働かない頭。
またもや即決が自らを追い詰めてしまいました。
次回「GWってあっという間…その③」にて、悲劇の5月2日をお送りいたします。