午後からホットサンド

こんにちは!新入社員のOです!

前回の記事でご紹介した浜離宮恩賜庭園から少し歩くと、イタリアの雰囲気が漂う街があり、その中に『1/f Coffee Place』というカフェがありましたので、入ってみました。

最近ケーキを食べることが多かったので、ホットサンドにしてみました。
これはハムとチーズが入っています!


今回訪れた時間帯はお昼だったのですが、お昼から食べるホットサンドもまた元気が出ますね。


ここ周辺はおしゃれなお店が多く、イタリア気分でお散歩やお買い物が楽しめる場所になっているので、また来たときはのんびり辺りをお散歩しつつ、このお店でまた違うメニューも頂いてみたいと思います!

高層ビルと緑地

こんにちは!新入社員のOです!
今回行ってきた場所は浜離宮恩賜庭園になります!

汐留駅を出ると高層ビルがたくさん!高層ビルの間を歩いていくと、大きな庭園が・・・!
早速入場してみました。

中に入ると綺麗な緑が広がっているのですが、その向こうには立派な高層ビルが並んでいます・・・!
緑の美しい景色と、高層ビルの壮大な景色が一つに凝縮されています!

しばらく歩くと見えてくるのが大きな池。橋がかかっているので歩いていきます。

この橋は後方を撮ったのですが、池が大きかったので橋も長めになっていて橋を渡りながらゆっくり景色を楽しむことができます。

橋を渡って中島の御茶屋に到着し、お抹茶と和菓子を頂いてきました!
今回は秋ですので、和菓子は紅葉モチーフになっていますね!

和菓子は季節によって変わるそうなので、次回はまた別の季節に散策しにいきたいと思います!

ハロウィン気分

こんにちは!新入社員のOです!

ハロウィンの季節ですね。
まだハロウィンらしいことができていなかったな・・・と思いまして、ハロウィンのケーキを食べに行ってきました!

今回訪れた場所は、護国寺から歩いたところの住宅街にあるカフェ、『Cafe コアラとライオンときどきチーター』です!

今回頂いたのは、ハロウィンシーズン限定のパンプキンバスチー。とても可愛らしいケーキです!
店内もゆったり寛げる空間になっていたので、のんびりハロウィン気分を楽しむことができました。

次また行く機会があれば、別のケーキも頂いてみたいと思います!

今に残る江戸の面影

こんにちは!新入社員のOです!
今回は護国寺を歩いてきました!

護国寺は文京区にある真言宗豊山派のお寺。重要文化財に指定されています。

gokokuji02.jpg

こちらが入り口。門を潜ると広いスペースがあり、憩いの場になっているようです。

そこからさらに奥へ歩いていきます。

こちらが本堂になります。立派ですね。
本堂をしばらく見学してから、次は左手に進んでみました。

gokokuji5.jpg

本堂の左にあるのが月光殿です。桃山時代の書院様式を伝える貴重な建物になっています。

護国寺を歩いてみて、とても良い歴史の旅となりました。
また機会ができたらゆっくり歩いて過ごしたいと思います!

川越旅

こんにちは、社員のSです。

今回は休日に社員のみなさんと川越へお出かけしました!
『小江戸』と呼ばれる町、川越に到着してからまず一番初めに食べたものがこちらです!

こちらは「いも恋」というお饅頭です。
さつまいもとつぶ餡がもち粉の生地に包まれているお饅頭です。
さつまいもとつぶ餡が病みつきになる美味しさでした!
次に昼食を食べるため「小江戸オハナ」を訪れました!
こちらでは名物の”極上親子丼”と”貴婦人の卵サンド”、”名物 玉子焼き”を注文しました。

どんぶりにふわトロの卵がこれでもかというくらい乗っていて大満足の一品でした!
その後もジブリショップ、アンティークショップや…

オレンジジュース生搾り自販機(笑)など、観光地を満喫しました!

最後に「体験工房 青い鳥」にてとんぼ玉のネックレスを作りました。
バーナーを使ってガラスを加工したのですがコツが必要で、初心者には難易度がやや高かったです…。
実際にはスタッフさんが補助をしてくださるので、その甲斐もあって綺麗なネックレスを作る事ができました!
半日かけて川越を散策したのですがとても楽しかったです!
社員のみなさん!
一日ありがとうございました♪

みんなで川越に行きました〜

こんにちは!スミカの難波です。

今週末は社員のみんなで川越に行きました。

前に大宮に住んでいたのですが、川越はその時以来です。

都内から川越行きの電車は混んでおらず、

のんびりしていて良いですね。

読書したり、うつらうつらしている間に到着しました。

目移りしながらもやっぱりおいもですね🫶🏻

次はソフトクリームと抹茶を狙って行きたいです!

手作りの旅のしおりもとってもかわいいので

自慢です🤍🤍

ガラスに広がる小宇宙

こんにちは!新入社員のOです!
前回の『たまごづくし』の続きになります!

お昼ご飯を食べて散策したあと、とんぼ玉づくり体験に行きました!
とんぼ玉は穴の開いたガラス玉のことで、模様のついたガラス玉がとんぼの目のように見えるから「とんぼ玉」と呼ばれるようになったといわれています。

今回とんぼ玉づくり体験をした工房はこちら、『川越体験工房青い鳥』です。

工房には豊富な色のガラス棒。好きな色のガラス棒を選び、いよいよとんぼ玉づくりが始まります。
体験前に先生がお手本を見せてくださり、体験中も先生が見回ってくださるので初めてでも安心してとんぼ玉作りを体験することができます!

完成したとんぼ玉がこちらです!

透明の水色のガラスをベースカラーにし、マーブル模様にはピンク、薄い青、白の3色を選びました!


完成したあとはストラップ、ネックレス、ヘアゴムなどにすることができます。私はストラップにしました。
マーブル模様が綺麗にできてとても可愛いです。
まるでガラスに小宇宙が広がっているみたいですね。

今回は川越で貴重な体験をすることができて、本当に楽しかったです!
また川越を散策する機会があれば、まだ入ったことがない場所にも行ってみたいと思います!

たまごづくし

こんにちは!新入社員のOです!
今回は社員で川越に行ってきたお話をしていきたいと思います!

お昼ご飯を食べたお店は『小江戸 -OHANA-』、とにかくたまごがおいしいお店です!

「オハナ」はハワイ語で「家族」という意味になります。
アットホームな雰囲気の蔵でおいしいご飯が楽しめますね!

『貴婦人の卵サンド』。社員のみんなでシェアして食べました。
たまごの甘みと少しピリッとした辛さが混ざり合って、食感もふわふわです!

さて、メインは小江戸オハナの名物、『極上親子丼』!
とろっとろのたまごがたっぷり乗っていて、ご飯につゆが染みてまさしく極上の味です!

今度、個人的に川越に行く機会があれば、また食べに行きたいです!

入社までの道のり Part Ⅲ

こんにちは!新入社員のOです!
前回の入社までの道のりの続きです!

去年MOSの試験に合格し、いよいよ次はWebデザインを勉強することになりました!
ハローワークでWebデザインを学べる職業訓練を探したのですが、場所は電車で1時間弱かかる所でした・・・
ですが、早く勉強して仕事を見つけられるようになりたいと思い、覚悟を決めて4ヶ月間遠い訓練校に通学しました。

職業訓練ではWeb制作を行うのに必要なスキルを基礎から学び、在学中にWebクリエイター能力認定試験に合格することができました!しかも、クラス全員合格です(笑)

最後の1ヶ月にポートフォリオを作成があったのですが、これが職業訓練最大の難関でした・・・
ですが諦めずに制作を続け、卒業までにポートフォリオを完成させることができました!

職業訓練校を無事卒業し、いよいよ就職活動本番です。
卒業して10日間くらいはなかなか良い条件の就職先が見つからず、不安になっていたところスミカの求人を見つけました!

「ここでWebのお仕事にチャレンジしたい!」

そんな気持ちになってスミカに応募すると、書類選考が通り、面接となりました!
面接は初めてのオンライン形式。面接で使うパソコンの設定を念入りに確認して、いざ面接本番です!

この頃の私は、緊張はしていましたが、自信はありました。
なぜなら、自分の目標のために勉強を続けてきていたからです!

数日後に選考結果が届き、無事スミカでご縁を頂くことができました!!
今年の10月から入社し、業務を進めつつ数々の研修を受けています。

今までの就職活動を通して大切だと思ったことは「自分の目標を見つけること」です!
それは自分自身にしか見つけられないものだと思います。

私は大学選びに失敗して大学を中退していますが、その後自分のやりたいことを見つけてそこに向かって一生懸命勉強したから今ここにいます。


大学で失敗してしまった人でも諦めなければ夢は叶います!


私自身まだまだ勉強することはたくさんありますが、これからWebの道のプロを目指して日々の業務や研修を頑張っていきます!

ここまで「入社までの道のり」シリーズ、お読み頂きありがとうございました!!

入社までの道のり Part II

こんにちは!新入社員のOです!
入社までの道のりの続きをお話していこうと思います!

進路がなかなか決まらず焦りを感じていたとき、自宅から電車で数駅の場所で1ヶ月間のWeb制作講座が開催されると聞き、「これ行ってみたら?」と家族に背中を押されて講座を受講しました。

1ヶ月間Web制作を学んでみて、「楽しい」、「Webデザイナーになりたい!」と思うようになり、その頃からパソコンを1から学び直し始めました。

1ヶ月の講座が終了したあと、近所のパソコン教室に入ったのですが、その頃はまだ人差し指でぎこちないタイピングをしている状態でした・・・
パソコン教室ではまず正しいタイピングから教わり、Word、Excelを通して約2年間勉強の日々を過ごしました。

そして迎えたMOSの試験。去年12月にMOSのExcelに合格し、パソコン初心者卒業となりました!

ですが、これで「はい、就職先を探しましょう」ではありません。
私が目指しているのはWebデザイナーです。

入社までの道のりはまだまだ続きます。次回のブログで続きをお話していきます!