HTML・CSS 自分のサイトが作れちゃう

皆様、こんにちは。Mと申します。

職業訓練で学んだ単元も最後となりました。「HTML・CSS編」でございます。

HTMLとはHyper Text Markup Languageの略です。
CSSはCascading Style Sheetsのこと。

HTMLを細かく説明するとHTMLはマークアップ言語の1つで、マークアップとは、文章の構成や役割を示すことを意味します。HTMLはWebサイトを作成する際に、コンピューターへ構成指示を出し、表示したい文章や写真などの情報を形作ります。
サイトを作成するときに文字や画像が表示されるのはHTMLで記述しているからなんです。改行したりリストを作ったり画像を貼ったりして、サイトの大元になるものを作ることができます。

CSSはHTMLを装飾してWebサイトをきれいに見せる役割があります。
タイトルの文字が大きかったり色がついていたり、いわゆる装飾といわれるものを担います。CSSは単体で使用することはなく、必ずHTMLとセットにして使用します。また、HTMLはマークアップ言語でしたが、CSSはプログラミング言語に該当します。

HTMLでは<>(タグ)を使用し大まかな内容と見出しなどを設定し、CSSで文字サイズや色を変えて装飾し、もっと先まで行くとJavaScriptを用いて動きのあるサイトを作ることができます。

最初のうちはHTMLの骨組みを理解するのが難しく苦戦しますが、骨組みさえ理解してしまえば意外と記述できるようになります。CSSも「何をどうするか」の「どうするか」の部分がなかなか思うようにいかず、画像が重なってしまったり、ウィンドウ幅に合わせて縮小できなかったりと、プログラミング言語というだけあって悩ましいことが多かったです。

HTML・CSSは専用のエディターもあり、すべて記述しなくても頭文字だけ入力すれば候補が出てきてくれるものもありますので、簡単に作ることができます。また、最近はWebデザイナーの需要が高まっているので色々なサイトでHTML・CSSの記述方法が乗っていたり動画があったりとMが書いているこのブログよりもっとわかりやすく&詳しく載っているので気になった方は調べてみていただけたらなと思います!

長くなりましたが、職業訓練で学んだ単元紹介は今回で終了です。
またお会いしましょう。Mでした。