推し活日記💕

皆様、こんにちは✨新入社員のSです🐿️🥜

突然ですが皆様は、有名なサバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」から誕生したアイドルグループ「ME:I」をご存知でしょうか?

14,000人の中から選ばれた11人で結成されたグループで、デビュー前から大きな話題を呼んでいる彼女たち。

現在も多数のCMやテレビ番組などに出演しています✨(気になる方は是非チェックしてみてください!)

実は今、彼女たちのポップアップストアやCDショップでのイベントが開催されており、先日友人と行ってきました!

ポップアップストアではグッズ販売だけでなく、店内でしか聞けないアナウンスや直筆サインが入ったCDやMV撮影で実際に使われたものの展示など盛りだくさんでした✨

CDショップでのイベントも推しが出るまで買っていたら一気にお金が飛んでしまいましたが💦

とても幸せな時間を過ごすことができました😭😭

今後も推し活の投稿していきますのでお楽しみに😆

以上、新入社員のS🐿️🥜でした~!

箱根旅行 Part 5 ~芸術世界~

こんにちは!Oです!
今回から箱根旅行2日目の話を書いていきたいと思います。

今日も朝から箱根登山電車に乗って観光を始めます。

実は今回残念ながら箱根で宿を取ることができず小田原駅前のビジネスホテルに宿泊したのですが、小田原駅から箱根はとても行きやすく、乗っていて楽しい箱根登山電車もおかわりすることができたので小田原で宿泊したのはある意味良かったのかな、と思いました。

さて、再び登山電車に乗って今回は彫刻の森駅で降ります。
もうここで察しがついたかもしれません。
最初の行き先は彫刻の森美術館です。

春になると桜と一緒に写真を撮ることもできます。
ここでは巨大な芸術作品がたくさん屋外に展示されています。

中でも写真映えするスポットといえばこちら。

この螺旋階段は登ることができ、登ると箱根の山々を一望することができます。
朝早い時間帯だったのもあり、人が少なくゆったり鑑賞したり写真を撮ることができました。

実は彫刻の森美術館に行ったのはこれで2回目になるのですが、とても気に入っている場所の一つなので機会ができたらまた行きたいと思います。

旅の続きはまた次回のブログで書いていきたいと思います!

箱根旅行 Part 4 ~のんびり~

こんにちは!Oです!
箱根旅行はそろそろ夕方になります。

せっかく箱根に来たならあれをやらなきゃね、ということで箱根湯本まで戻ってきました。
そうです。あれというのは温泉です。

今回は一人でも日帰りでも気軽に入れる温泉を紹介します。

温泉までは箱根湯本駅から徒歩で行くことができます。
途中にある橋から眺める早川の景色はとても綺麗です。

橋を渡ると、日帰り温泉に着きます。「箱根湯本日帰り温泉 和泉」です。

今回私はビジネスホテルを予約していたので、ここで入浴することにしました。
日帰り温泉であり気軽に入ることができるので、日帰りで箱根を旅行する人におすすめです。

温泉に浸かり、のんびり休憩したあとはホテルにチェックインをして1日目の旅を終えました。

2日目の話はまた次回書いていこうと思います!

箱根旅行 Part 3 ~癒しを求めて~

こんにちは!Oです!
前回の大涌谷の次は癒しが欲しいと思い、ケーブルカーの公園下駅で下車して強羅公園を散策してきました。

園内は植物園もあり、花がたくさん咲いていてとても癒される空間です。
公園の中心には噴水もあり、それをたくさんの花が囲んでいます。

時間は15時前と、そろそろ休憩したい時間帯です。
そこで、園内にあるカフェ「cafe pic」に入りました。

今回はチーズケーキを注文。
お花がいっぱいの公園を眺めながら過ごす午後のひとときは最高です。

旅の続きはまた次回のブログで書いていきます!

箱根旅行 Part 2 ~たまごが真っ黒?~

こんにちは!Oです!
お昼ご飯を食べた後、午後はまず大涌谷にやってきました。

大涌谷は3000年前に起こった箱根火山最後の爆発によってできた場所で、今も噴気が立ち昇っている箱根の代表的なスポットです。

とにかく匂いがすごい!硫黄の匂いかな?

後で調べると、この匂いの正体は硫化水素でした。
刺激的な匂いはしますが、実際に大涌谷を目にすると迫力満点の景色を楽しむことができます。

さて、大涌谷にはとある名物があります。

え…?黒い謎の物体…?

これは大涌谷名物の「黒たまご」です。
1個食べると7年寿命が延びると言われています。
これは温泉池の成分の鉄が殻に付着し、硫化水素が反応することで黒色の殻になるそうです。

殻を剥くと、ゆで卵が出てきました!
できたてで温かく、とても美味しかったです。

黒たまごを食べてのんびり過ごしたあとは、次の場所へ移動します。
また次回のブログで続きを書いていきます!

箱根旅行 Part 1 ~登山電車を乗り継いで~

こんにちは!Oです!
1泊2日で箱根旅行に行ってきたので、そのときのお話をしていきたいと思います。

朝からリュックサックとキャリーバッグを持って電車に揺られること2時間。
小田原駅で下車して、今度は箱根登山電車に乗り換えて箱根の入口「箱根湯本」へ。

朝9時台の箱根湯本はまだ空いているお店も人通りも少なく、ゆったり雰囲気を楽しむことができました。

ここから先はいよいよ本格的に箱根の山を登ります。
次に乗るのは箱根登山電車、強羅行。

山の急坂を登るために電車の進行方向を変えるスイッチバックを行って、箱根の山を高く登っていきます。

車窓からは山の景色を楽しむことができ、まるで映画の世界にいるようです。

強羅駅に着くと、次はケーブルカーに乗り換えて早雲山駅へ。まだまだ登ります。
朝10時台になると、ケーブルカーはもう混んでいました…。

早雲山から先は、ロープウェイに乗り換えて箱根の壮大な景色を眺めながら進みます。

そして、ロープウェイの終点、桃源台駅に到着。目の前に広がる湖は芦ノ湖です。

ついに箱根のカルデラ湖、芦ノ湖に到着!
ここまでの移動だけで1日目の午前中を全部使ってしまいましたが、家から遠くに行けば行くほどワクワクして、この時間が一番楽しいです。

午後からは次の記事でお話していきます!

ブラジルプジン

こんにちは!Oです!
今回は大崎にあるちょっと変わったプリンのご紹介です。

JR大崎駅から徒歩5分、目黒川の橋を渡った先にあるおしゃれなカフェ、「cafe & hall ours」。
今回はこのカフェのトレンドスイーツである、「ブラジルプジン」を食べてきました!

真ん中に穴が空いていて、ドーナツみたいなプリン。
下の部分はココアスポンジになっています。
さらにエスプレッソパウダーがかかっており、プリンの甘味にエスプレッソの苦味が少し合わさっていてとても美味しいです!

このカフェはランチメニューも豊富なので、次ここに行く機会があればランチも食べてみたいと思います!

学生生活最後の春休み Part3

皆様、こんにちは!新入社員のSです🐿️🥜

前回・前々回に引き続き、学生生活最後の春休みをどんな感じで過ごしていたのかをご紹介します!

所属ゼミの最終報告会、友人とひたすら遊ぶ日々を送った私ですが、推し活も欠かしませんでしたっっ!!!

皆様は、「乃木坂46」というアイドルグループをご存知でしょうか?

今年でデビュー13周年目!AKB48の公式ライバルグループとして誕生し、日本レコード大賞を受賞したこともある超人気のグループです🥰

そんな乃木坂46は毎年冬の季節に「BIRTHDAY LIVE」というものが開催されるのですが、そのライブに参戦してきました👏💜

今回のライブでは、デビューしてから今日までを4つの年代に分け、その年代にリリースされたシングル/アルバムの中から厳選した楽曲を披露してくれました✨(ちなみに4日間で123曲披露してくれたそうです!)

ずっと聞きたかった曲、久しぶりに聞いた曲。。とても素晴らしいライブで、あっという間の時間でした…

5月にある山下美月ちゃんの卒業コンサートへの参戦も決定しているので、そのレポも投稿したいと思いますので楽しみにしていてください🥰

以上、新入社員のS🐿️🥜でした~✨

学生生活最後の春休み Part2

皆様、こんにちは!新入社員のSです🐿️🥜

前回に引き続き、学生生活最後の春休みをどんな感じで過ごしていたのかをご紹介していきます🌸

専門ゼミの最終報告会を終え、学生生活最後の春休みを満喫できるように👏

春休み期間中は、短大の友達だけでなく高校や中学の友達とも再会しました!

都内の様々な場所に遊びに行き、最近の近況報告をしたり中学生・高校生の時の話をしたりして、とても楽しい時間を過ごしました!

一番楽しかったのは、都内のカフェ巡りをたくさんしたり、今流行っているワッペンキーホルダー作りをしたことです!

友人と二人でデザインを考えながらお揃いのキーホルダーを作ることができ、とても楽しかったです✨

続きは次のブログで話したいと思います!

学生生活最後の春休み Part1

皆様、こんにちは!新入社員のSです🐿️🥜

今回は学生生活最後の春休みをどんな感じで過ごしていたのかをご紹介したいと思います🌸

2月の初旬に定期テストを終え、春休み期間に入りました。「やっと遊べる~!!」と思ったのも束の間…

2月の中旬に短大2年生の約一年間所属していた専門ゼミでの最終報告会があり、その準備をしなくてはなりませんでした(´;ω;`)

約2週間、朝から夜遅くまでスライド資料の準備や、この一年関わってきた企業様への案内メールの作成に追われ、迎えた本番…

緊張でガチガチになり台本を用意したのにも関わらず言葉に詰まったり、たくさん噛んだりしてしまいましたが💦

平日にも関わらず100名を超える企業様にお越しいただき、無事報告会を終えることができました😭

続きは次のブログで話したいと思います!